
Staff
日本から世界へ
3DCG制作を
From Japan to the world, we will lead 3DCG production into a new era.
代表取締役
由良 浩明
Hiroaki Yura / @hiroakiyura
音響監督として国内外のゲーム開発に携わり、そのコネクションを駆使し自らもゲーム開発を行う。海外生活が長く、特に海外での人脈やPRに大きな定評がある。日本が発信するコンテンツと、クリエイティブ力に対して強い魅力を感じる一方CG制作の分野においては飛躍の余地があると感じ、世界のCG制作に新たな時代を起こすべくSAFE HOUSEの立ち上げを行う。
取締役
鈴木 卓矢
Takuya Suzuki / @takupomu
大学卒業後、スクウェア・エニックスの映像制作集団“ヴィジュアルワークス部”に入社。さらなる技術向上を目指し渡米。Blizzard EntertainmentのCinematics Divisionでシニアアーティストとして背景のデザインからモデリングまでを担当。日本のCG業界に新たな時代を切り開くべく、セミナーや学生への指導を積極的に行いつつ、特に社員教育には力を入れていて自身のBlizzardでの成長経験を基に同じ環境レベルでのアーティスト教育を行っている。更に自身のスキルアップのため、実写、アニメ、ゲームなどジャンルを問わず幅広く活動中。
ディレクター
エラスマス・ブロスダウ
Erasmus Brosdau / @erasmus_brosdau
Crytekのアートディレクターとして世界初のVRベンチマークとなる『Skyharbor』を始め、多くの作品でディレクターを務める。独学で始めたリアルタイムレンダリングによる映像制作では、そのシネマティック制作技法に世界中が注目。コンセプトからモデル制作、ディレクションと制作にかかる全てを一人で行い、作品としての評価だけでなく、技術力に対する高い評価を得る。日本のエンターテイメントに強い影響を受け、日本のクリエイターと制作を行いたいという思いからSAFEHOUSEに参画する。
アートディレクター
森賀 宏治
Koji Moriga
多数のゲームや映像制作に関わりリードアーティストとして活動。 代表作: キャプテンハーロック ヒーローバンク ペーパーマリオ:オリガミキング いけにえと雪のセツナ
ライター
マイケル・チュー
Michael Chu / @westofhouse
2000年、Blizzard Entertainmentに入社。「オーバーウォッチ」ではシナリオを手掛け世界的な評価を受ける。 また「ディアブロ(Diablo)」や「ウォークラフト(Warcraft)」 などのプロジェクトにも参加。 2020年にBlizzard Entertainment 退社後も脚本家として幅広くゲームづくりに携わっている。
アニメーション・スーパーバイザー
レイ・シュー
Ray Hsu
アカデミー・オブ・アート大学を卒業後、ソニー・ピクチャーズ・イメージワークを経てブリザードエンターテインメントでシニアアニメーターとして活躍。 卓越したスキルと「オーバーウォッチ」「スタークラフト」など作品づくりを通して身につけた経験で、アニメーターとしての地位を確立。 ブリザードエンターテインメント退社後は、ANIMGURUでアジアを中心に、アニメーターに作品づくりのノウハウを伝えるなど、オンラインスクールでの教育に力を入れている。
監督・演出
奥藤 祥弘
Yoshihiro Okutou / @YOSHIHIRO_OKUTO
MVやLIVEを中心に、ショートフィルムやCMにも携わる映像監督・演出家。2006年(株)ピクスに所属し、2011年からフリーランスとして活動し、2016年に(株)奥藤祥弘映像事務所を設立。近年ではイベントの出し映像から、構成作家、全国劇場公開映画まで幅広く手掛けている。 主なディレクター作品 MV=清木場俊介/氷室京介/THE ORAL CIGARETTES/ももいろクローバーZ/LIVE=松田聖子/井上陽水/L’Arc~en~Ciel/女王蜂/ねごと/モーニング娘。/CM・OAP=SONY Open World映像/ANA/東京ヤクルトスワローズ/AIRJAM/NTTdocomo/映画=劇団☆新感線 などその他多数
3DCGアーティスト
ソヘイル・モハマッド
Soheyl Mohammad
ブレキンゲ工科大学で3Dアニメーションを専攻し、準学士号を取得したクリエイティブアートとデザインのプロフェッショナル。コンピュータゲーム業界の有名な製品に携わった経験を持つ経験豊富なアニメーター。アニメーション業界で14年の経験を持ち、Crysisシリーズ、The Witcher 3、Strange Brigadeなどの製品に携わる。MEL、スクリプト、ストーリーボード、Motionbuilder、アニメーション技術に熟練している。